EXHIBITIONS
北島敬三写真展 借りた場所、借りた時間 関連展示:
岸幸太「彼の地、飛地」/笹岡啓子「The World After」「Park City」/篠田優「Voice(s)」
長野県立美術館で「北島敬三写真展 借りた場所、借りた時間」関連展示として、岸幸太「彼の地、飛地」/笹岡啓子「The World After」「Park City」/篠田優「Voice(s)」が開催される。
本展は、北島敬三によって2001年に設立された「photographers’ gallery」に関わる写真家3名によるグループ展である。「photographers’ gallery」は、展示の場にとどまらず、機関誌や写真集の刊行、レクチャー企画など、写真メディアに対する批評的視点を内包した活動を継続してきた。本展では、現メンバーである岸幸太、笹岡啓子、篠田優の作品を通じて、自主運営ギャラリーの流れを受け継ぐ写真表現を紹介する。
本展覧会で、岸は、東京・山谷、横浜・寿町、大阪・釜ヶ崎などに暮らす人々を撮影した『傷、見た目』(写真公園林、2021)と、国内外に撮影地を広げて街と人の関係を記録する「連荘」(KULA、2021〜)の二連作による「彼の地、飛地」を出品。笹岡は、東日本大震災後の被災地を記録する「The World After」と、出身地・広島における過去と現在の対比を、公園内の出来事を通して表現した「Park City」の2シリーズを展示する。篠田は、長野県出身の作家であり、旧・信濃美術館の解体直前に取材したシリーズ「Voice(s)」を、同館のクロージング展以来8年ぶりに展示する。
本展は、北島敬三によって2001年に設立された「photographers’ gallery」に関わる写真家3名によるグループ展である。「photographers’ gallery」は、展示の場にとどまらず、機関誌や写真集の刊行、レクチャー企画など、写真メディアに対する批評的視点を内包した活動を継続してきた。本展では、現メンバーである岸幸太、笹岡啓子、篠田優の作品を通じて、自主運営ギャラリーの流れを受け継ぐ写真表現を紹介する。
本展覧会で、岸は、東京・山谷、横浜・寿町、大阪・釜ヶ崎などに暮らす人々を撮影した『傷、見た目』(写真公園林、2021)と、国内外に撮影地を広げて街と人の関係を記録する「連荘」(KULA、2021〜)の二連作による「彼の地、飛地」を出品。笹岡は、東日本大震災後の被災地を記録する「The World After」と、出身地・広島における過去と現在の対比を、公園内の出来事を通して表現した「Park City」の2シリーズを展示する。篠田は、長野県出身の作家であり、旧・信濃美術館の解体直前に取材したシリーズ「Voice(s)」を、同館のクロージング展以来8年ぶりに展示する。
