INSIGHT

書評:萩原弘子『展覧会の政治学と「ブラック・アート」言説──1980年代英国「ブラック・アート」運動の研究』

1980年代に「ブラック・アート」研究を始め、その領域では第一人者とも言える萩原弘子が2022年に刊行した書籍『展覧会の政治学と「ブラック・アート」言説──1980年代英国「ブラック・アート」運動の研究』の重要性を、文化研究者・山本浩貴が読み解く。

2025.8.29
PREMIUM

石田徹也、ニューヨークで響いた「不安なる自己」。ガゴシアンが描く国際的評価への道

1990年代の日本社会を鋭く描き出した画家・石田徹也。その国際的評価向上の舞台裏に迫るべく、ガゴシアンのマネージング・ディレクター、ニック・シムノヴィッチと、2023年に石田のニューヨーク初個展をキュレーションしたチェチリア・アレマーニに話を聞いた。

2025.8.29

「HIKE!HIKETA -東かがわ国際芸術祭-」で何があったのか。参加を辞退したアーティストに聞く経緯と問題点

香川県東かがわ市で開催が予定されていた「HIKE!HIKETA -東かがわ国際芸術祭-」。本祭期間に入っても準備が完了しておらず、ウェブサイトには参加アーティストや後援団体の虚偽記載も発覚した。作品返還を求めるアーティストも出ているなど、大きな問題となっている本芸術祭。実際に直前まで参加準備を行い、その後辞退を決めた出展予定作家のひとりに、現地での状況や問題点、今後の行動について話を聞いた。

2025.8.26
PREMIUM

2025年版|夏休みに見たい展覧会ベスト34(東京編)

2025年の夏休みを利用して訪れたい、編集部が注目する展覧会を東京、東日本、西日本、アジアの4つにわけてピックアップ。ここでは東京都内でチェックしておきたい展覧会をまとめて紹介する。(本稿は6月27日掲載記事の再編集版です)

2025.8.15