「六本木アートナイト2025」開幕レポート。今年は韓国のアートにフォーカス
六本木の街を舞台に、「都市とアートとミライのお祭り」をテーマとした「六本木アートナイト2025」が開幕した。会期は9月26日〜28日まで。

六本木の街を舞台に、「都市とアートとミライのお祭り」をテーマとした「六本木アートナイト2025」が開幕。会期は9月26日〜28日まで。
今年は約30組のアーティストによる50以上のプログラムが展開される。昨年より新設された、 特定の国や地域に焦点を当て、そこで活躍するアーティストの作品を紹介するプログラム「RAN Focus」は今年も継続して企画され、今年は韓国にフォーカスが当てられる。森美術館で開催された「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展でも注目を集めた映像作家キム・アヨンや、「ベアバルーン」を用いて都市を舞台に作品を展開するアーティストのイム・ジビンをはじめとした、韓国人アーティスト6組によるブログラムが展開される。
さらに、六本木の街を周遊しながらアートを楽しめるようにすべく、美術館や文化施設、大型複合施設、商店街など六本木全域を舞台とし、インスタレーション、パフォーマンス、音楽、映像、トーク、 デジタルアートなど多彩な表現を用いた作品が点在している。本稿ではそのなかでも注目すべきプログラムをピックアップして紹介する。




























