NEWS / EXHIBITION - 2025.11.4

「寛永行幸四百年祭」が京都で開催。江戸時代の「寛永文化」が令和によみがえる

元離宮二条城・二の丸御殿

京都市指定文化財 二条城行幸図屏風 左隻 江戸時代(17世紀)
泉屋博古館

ミニチュア人形展示イメージ

ミニチュア人形展示イメージ

参内図屏風
京都文化博物館

重要文化財 狩野山楽筆 二条城二の丸御殿〈大広間〉四の間 松鷹図 部分 寛永3年(1626)
京都市(元離宮二条城事務所)

重要文化財 薙刀直し刀骨喰藤四郎
京都・豊国神社

重要文化財 狩野探幽筆 二条城二の丸御殿障壁画 大広間 三の間 松孔雀図 部分 寛永3年(1626)
京都市(元離宮二条城事務所) ※夏期展示予定

重要文化財 狩野尚信筆 二条城二の丸御殿障壁画 黒書院 一の間 桜花雉子図 部分 寛永3年(1626)
京都市(元離宮二条城事務所) ※冬期展示予定

京都市指定文化財 二条城行幸図屏風 右隻 江戸時代(17世紀)
泉屋博古館

小井戸茶碗銘六地蔵 中興名物 朝鮮時代(16世紀)
泉屋博古館東京

伝東福門院 押絵「楊貴妃」 江戸時代(17世紀)
泉屋博古館

前へ
次へ
8 / 12
前へ
次へ
編集部