EXHIBITIONS
建築家・内藤廣 なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂
倫理研究所 紀尾井清堂で「建築家・内藤廣 なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂」が開催されている。
本展では、倫理研究所の紀尾井清堂や富士高原研修所を設計した建築家・内藤廣の約40年分の手帳を年代別に公開。旅先でのスケッチや思考の概念図、図面や写真などを展示し、その思考の跡をたどるものとなっている。
「以前からノートにあれこれ書き込む癖があったが、1985年から、いわゆる市販のありふれた手帳にすべての情報を貼り込むことにした。妙にデザインされたものより、実用一点張りの手帳のほうが自分には相応しいと思ったからだ。以来40年間、能率手帳を使い続けている。予定、スケッチ、アイデアの断片、展覧会やコンサートのパンフレット、なんでもこのなかに納め、それ以外は手元に一切残さない、ということにしている」(展覧会チラシより)。
本展では、倫理研究所の紀尾井清堂や富士高原研修所を設計した建築家・内藤廣の約40年分の手帳を年代別に公開。旅先でのスケッチや思考の概念図、図面や写真などを展示し、その思考の跡をたどるものとなっている。
「以前からノートにあれこれ書き込む癖があったが、1985年から、いわゆる市販のありふれた手帳にすべての情報を貼り込むことにした。妙にデザインされたものより、実用一点張りの手帳のほうが自分には相応しいと思ったからだ。以来40年間、能率手帳を使い続けている。予定、スケッチ、アイデアの断片、展覧会やコンサートのパンフレット、なんでもこのなかに納め、それ以外は手元に一切残さない、ということにしている」(展覧会チラシより)。