「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催決定。過去最多の約100企画が集結
東京・下北沢の街を舞台に、「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催される。会期は9月19日~10月5日。

東京・下北沢の街を舞台に、「月」をテーマにした地域参加型のアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」が開催される。イベントでは、アート作品展示を中心に、イマーシブシアターや音楽ライブ、限定メニューの提供や特別イベントの開催等、過去最多の約100企画が集結する。会期は9月19日~10月5日。
本イベントは、2022年から毎年開催し、今年で4回目を迎える。毎年連続で登場するのは、「下北線路街 空き地」に展示されるLuke Jerram(ルーク・ジェラム)による直径7メートルの《Museum of the Moon》。クレーターの細部まで表現された大きな月を模した本作品は、本イベントのシンボルとも言える。

「BONUS TRACK」隣接駐車場には、Nelly Ben Hayoun-Stépanian(ネリー・ベン・ハユン=ステパニアン)が手がけた《Schrödinger's Cats》が日本で初展示される。量子力学における思考実験「シュレディンガーの猫」をモチーフに、天文学や宇宙環境問題、宇宙とのつながりなどを表現した作品だ。
通常は入場できない東北沢駅屋上(改札外)では、Takayuki Moriによる《Uranometria(ウラノメトリア)》が鑑賞可能(有料)。蛍光する糸で星座のモチーフを彩る天球状のドームは、幻想的な世界を体験することができる。