EXHIBITIONS
大門美奈 東をどり百回記念写真展「新橋芸者」
KKAG(Kiyoyuki Kuwabara Accounting Gallery)で、写真家・大門美奈による東をどり百回記念写真展「新橋芸者」が開催されている。
大門美奈は横浜市出身。茅ヶ崎市在住。10代の頃より美術全般を学ぶ傍ら、写真を撮り始める。造園学を学んでいた大学時代に、卒業論文制作のために訪れたスペイン・アンダルシア地方の街グラナダに出会い、以来数年にわたり繰り返し撮影している。
ポルトガルを撮影した「Portugal」シリーズで、2011年リコーフォトギャラリーRING CUBEの公募展に選出。以後、写真家としての道を進む。2014年、イスラム教とキリスト教の文化が入り混じり調和する世界の風景や建物、人々をとらえた写真集『Al-Andalus』(桜花出版)を刊行。そのほかに無印良品とのコラボレーション企画「本日の箱庭 - The Miniature Garden」に参加し、自身がつくる二段の弁当箱を箱庭に見立てた作品が無印良品の店舗で展開される。また「本日の箱庭展 -the Miniature Garden-」(72 Gallery、東京京橋)を同時開催。
2018年には湘南・茅ヶ崎を舞台に海辺に集う人々をモノクロ写真でとらえた『浜』を赤々舎より刊行。同展は、2018年から19年にかけ、キヤノンギャラリー銀座・名古屋・大阪のほか、72Gallery 、茅ヶ崎市庁舎のプロムナードで個展が開催された。2022年にはライカカメラジャパンとDNPメディア・アートの協業により、ライカGINZA SIX・ライカ大丸心斎橋店のほか、DNPプラザで新橋芸者をモノクロームで撮り下ろした「新ばし」を開催。現在は作家活動のほか、カメラメーカー主催の講座やイベントなどの講師を務め、雑誌、ウェブマガジンなどへ寄稿、コラムの連載など活動は多岐にわたる。
本展は、2025年5月に第100回を迎える新橋芸者の「東をどり」を記念して、新橋花柳界を高品質のモノクロプリントで表現した「新ばし」シリーズを展示。
大門美奈は横浜市出身。茅ヶ崎市在住。10代の頃より美術全般を学ぶ傍ら、写真を撮り始める。造園学を学んでいた大学時代に、卒業論文制作のために訪れたスペイン・アンダルシア地方の街グラナダに出会い、以来数年にわたり繰り返し撮影している。
ポルトガルを撮影した「Portugal」シリーズで、2011年リコーフォトギャラリーRING CUBEの公募展に選出。以後、写真家としての道を進む。2014年、イスラム教とキリスト教の文化が入り混じり調和する世界の風景や建物、人々をとらえた写真集『Al-Andalus』(桜花出版)を刊行。そのほかに無印良品とのコラボレーション企画「本日の箱庭 - The Miniature Garden」に参加し、自身がつくる二段の弁当箱を箱庭に見立てた作品が無印良品の店舗で展開される。また「本日の箱庭展 -the Miniature Garden-」(72 Gallery、東京京橋)を同時開催。
2018年には湘南・茅ヶ崎を舞台に海辺に集う人々をモノクロ写真でとらえた『浜』を赤々舎より刊行。同展は、2018年から19年にかけ、キヤノンギャラリー銀座・名古屋・大阪のほか、72Gallery 、茅ヶ崎市庁舎のプロムナードで個展が開催された。2022年にはライカカメラジャパンとDNPメディア・アートの協業により、ライカGINZA SIX・ライカ大丸心斎橋店のほか、DNPプラザで新橋芸者をモノクロームで撮り下ろした「新ばし」を開催。現在は作家活動のほか、カメラメーカー主催の講座やイベントなどの講師を務め、雑誌、ウェブマガジンなどへ寄稿、コラムの連載など活動は多岐にわたる。
本展は、2025年5月に第100回を迎える新橋芸者の「東をどり」を記念して、新橋花柳界を高品質のモノクロプリントで表現した「新ばし」シリーズを展示。