NEWS / REPORT - 2025.9.11

「GO FOR KOGEI 2025」開幕レポート。「工芸的なるもの」を軸に「工芸」そのものを問い直す

展示風景より、松本勇馬《スカイネッコ》(2025)

展示風景より、葉山有樹《双龍》(2023)

展示風景より、舘鼻則孝《ディセンディングペインティング"雲龍図"》(2024)

展示風景より、舘鼻則孝《ヒールレスシューズ》(2025)

展示風景より、舘鼻則孝×桝田酒造店《Masuizumi Bottle Art》(2025)

展示風景より、アリ・バユアジ《One Eyed Rangda》(2023)

展示風景より、松本勇馬《スカイネッコ》(2025)

展示風景より、坂本森海《移動する土》(2025)

イベント風景より、坂本森海の「能登の土から生まれた七輪でふるまうバーベキュー」の様子

展示風景より、桑田卓郎による器の数々

会場風景より、桑田卓郎の器を使って食べる「酒蕎麦くちいわ」での蕎麦フルコースの見本

展示風景より、髙知子の「ミームプロジェクト」による作品(いずれも制作年は2024年)

展示風景より、サエボーグ 左:《Slaughterhouse》(2019)、右:《サエボーグ(吊り豚)》(2019)

展示風景より、吉積彩乃の作品

展示風景より、《無題》(年代不明)

展示風景より、相良育弥+中川周士《木桶と茅葺き屋根の茶室》(2025)

展示風景より、相良育弥+中川周士《木桶と茅葺き屋根の茶室》(2025)、中から見た様子

会場風景より、「『スタジオあ』茶会」の様子

展示風景より、寺澤季恵《生生2》(2024)

展示風景より、「KAI 離」の様子

展示風景より、上出惠悟《卯辰山望湖台》(2025)

展示風景より、上出惠悟《夢の香》(2025)

HATCHi 金沢 by THE SHARE HOTELSでの展示風景より

HATCHi 金沢 by THE SHARE HOTELSでの展示風景より

前へ
次へ
4 / 24
前へ
次へ
編集部