NEWS / REPORT - 2025.2.2

「メキシコへのまなざし」(埼玉県立近代美術館)開幕レポート。いかに日本人アーティストはメキシコ美術の「精神」に呼応したのか

展示風景より、左から岡本太郎《赤》(1961)、《建設》(1956)川崎市岡本太郎美術館蔵

会場エントランス

第1章「メキシコ美術がやってきた!」展示風景より

第1章「メキシコ美術がやってきた!」展示風景より

展示風景より、奥左から岡本太郎の作品群

展示風景より、左から岡本太郎《赤》(1961)、《建設》(1956)川崎市岡本太郎美術館蔵

展示風景より、福沢一郎《顔》(1953)

展示風景より、左から福沢一郎《埋葬》(1957)、

展示風景より、芥川(間所)紗織の作品群

展示風景より、芥川(間所)紗織の作品群

展示風景より、利根山光人の作品群

展示風景より、河原温《20 ABR. 68》(1968)と資料

展示風景より、左がルイス・ニシザワ《憂愁》(1997)

第3章「埼玉とメキシコ美術」展示風景より

前へ
次へ
4 / 14
前へ
次へ
編集部