「ART TAIPEI 2025」開幕レポート。改めて感じた台湾のアート・マーケットの底力
第32回目の開催となる「ART TAIPEI 2025」が、台湾の台北世界貿易センターで開催開幕した。会期は10月27日まで。会場の様子をレポートする。

第32回目の開催となる「ART TAIPEI 2025」が、台湾の台北世界貿易センターで開催開幕した。会期は10月27日まで。
「ART TAIPEI 2025」には、6の国と地域から120軒以上のギャラリーが参加。台湾の現代美術を支えてきた国内ギャラリーのみならず、国外からもDE SARTHE(香港、スコッツデール)、Gana Art(ソウル)、Gallery Baton(ソウル)、Hanart TZ Gallery(香港)、Kwai Fung Hin Art Gallery(香港)、ペロタン(パリ、香港、ニューヨーク、ソウル、東京)、SCAI THE BATHHOUSE(東京)といった著名ギャラリーが参加している。会場の様子をレポートしたい。

12年ぶりの参加となった昨年に続き、今年も同フェアに参加するペロタンは、台湾中部・員林鎮出身でロンドンをベースとする1990年生まれのアーティスト、黃麗音(Steph Huang)のインスターレーションを会場で展開した。物や空間の文化的歴史を通して、労働、価値、商業といったテーマをインスタレーションで展開する黃。ポリタンク、畳、ヤカン、包装紙などを組み合わせたインスタレーションは、コマーシャルにあふれた会場内で異彩を放っていた。





























