REVIEW - 2020.5.18

三上晴子が予言した「被膜(皮膜)世界」。椹木野衣評 緊急事態下の展示とバイオハザード

ヒューバート・ウィンター・ギャラリー(ウィーン)でのグループ展「flowers of sulphur」(2019)の展示風景より、
三上晴子《The World Memorable: Suitcase Biohazard Autoclave Bags》(1993) 
Photo by Simon Veres Courtesy of Galerie Hubert Winter, Vienna, 2020

ヒューバート・ウィンター・ギャラリー(ウィーン)でのグループ展「flowers of sulphur」(2019)の展示風景より、三上晴子作品の展示風景
Photo by Simon Veres Courtesy of Galerie Hubert Winter, Vienna, 2020

伝 狩野永徳 韃靼人朝貢図屏風 桃山時代(16世紀後半)
Museum of Fine Ar ts, Boston, Fenollosa-Weld Collection (C) Museum of Fine Arts, Boston
「ボストン美術館展 芸術×力」より。東京展は中止。福岡市美術館、神戸市立博物館へ巡回予定。最新情報は 公式HP参照

国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」展の会場風景。
左は、フィンセント・ファン・ゴッホ《ひまわり》(1888) 写真提供=読売新聞社
開幕延期、会期は6月14日まで(予定)。詳細は 公式HP参照

東京都写真美術館「写真とファッション 90年代以降の関係性を探る」展より、
PUGMENT《Materials and Recipes》(2020)の展示風景 撮影=小山貢弘
開幕延期。詳細は 公式HP参照

ヒューバート・ウィンター・ギャラリー(ウィーン)でのグループ展「flowers of sulphur」(2019)の展示風景より、
三上晴子《The World Memorable: Suitcase Biohazard Autoclave Bags》(1993) 
Photo by Simon Veres Courtesy of Galerie Hubert Winter, Vienna, 2020

ヒューバート・ウィンター・ギャラリー(ウィーン)でのグループ展「flowers of sulphur」(2019)の展示風景より、三上晴子作品の展示風景
Photo by Simon Veres Courtesy of Galerie Hubert Winter, Vienna, 2020

前へ
次へ
5 / 5
前へ
次へ
編集部