忠犬ハチ公像をつくった彫刻家・安藤照の没後80年を記念した展覧会が開催
東京・渋谷にある渋谷区松濤美術館で、忠犬ハチ公像をつくったことで知られる彫刻家・安藤照の「黙然たる反骨 安藤照 ―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―」展が開催される。会期は6月21日~8月17日。

渋谷駅前の忠犬ハチ公像をつくったことで知られる彫刻家・安藤照の没後80年を記念した展覧会「黙然たる反骨 安藤照 ―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―」が、東京・渋谷にある渋谷区松濤美術館で開催される。会期は6月21日~8月17日。
安藤照は1892年鹿児島県鹿児島市生まれ。1917年に東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学し、在学中の 1921年に帝国美術院展覧会(帝展)で彫刻家としてデビュー。翌年に帝展特選、そして1926年には帝国美術院賞を受賞するなど、早くからその実力を認められていた。翌年には帝展彫刻部の審査員に任命され、1929年には中堅彫刻家の作品研究の場として「塊人社」を結成。その後、1934年には《忠犬ハチ公像》、1937年には《西郷隆盛像》を制作した。
