映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が全国ロードショー。昭和100年の世界を舞台に「岡本太郎のことば」を伝える
NHK Eテレにて放送されていた1話5分の岡本太郎×特撮番組『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』。その初となる映画作品『大長編 タローマン 万博大爆発』の全国ロードショーが8月22日より始まった。作品の紹介と舞台挨拶の様子をお届けする。

昭和100年の世界を舞台に「岡本太郎のことば」を伝える
「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと、岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作された、岡本太郎×特撮作品『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』(監督・脚本:藤井亮)。NHK Eテレにて放送されていた1話5分の番組が、大長編映画作品として8月22日に全国ロードショーをスタートさせた。

「TAROMAN(タローマン)」シリーズは、全編を通して「なんだこれは!」「でたらめをやってごらん」といった岡本太郎の信念やそのことばを現代に伝えるべく企画された作品だ。1970年に開催された大阪万博でテーマ展示プロデューサーに就任した岡本は、「技術の進歩が社会を豊かにし人を幸せにする」という万博メッセージにノーを突きつけ、モダニズムな雰囲気であふれる会場の中心に『太陽の塔』をつくりあげた。
今回映画の舞台となるのは、「昭和100年の世界」。70年万博の開催から55年を経て開催されている大阪・関西万博のタイミングにあわせ、テレビ版では語られなかった「岡本太郎が抱いた万博への想い」をテーマとして製作されたものとなる。
あらすじ
時は1970年。
万博開催に日本がわきたっていたその時、
2025年の未来から
万博を消滅させるためにやってきた
恐ろしい奇獣が襲いかかる!
でたらめな奇獣に対抗するには、でたらめな力が必要。
しかし、未来の世界は秩序と常識に満ち溢れ、
でたらめな力は絶滅寸前になっていた。
CBG(地球防衛軍)は万博を守るため、
タローマンと共に未来へと向かう!
(映画『大長編 タローマン 万博大爆発』公式サイトより引用)



