NEWS / REPORT - 2025.4.26

「周辺・開発・状況 — 現代美術の事情と地勢 —」(下瀬美術館)開幕レポート。東アジアの記憶をつなぎ合わせる「現在」

展示風景より、中央がソー・ユ・ノウェ《森羅万象の響きを抱くもの「女媧 x 蛇神、信楽」》右が《森羅万象の響きを抱くもの「観音 x 蛇神、信楽」》(ともに2025)

下瀬美術館

展示風景より、遠藤薫《とるの・とるたす(旅と回転)》(2025)

展示風景より、ムハマド・ゲルリ《いとなみとしての文字「奇妙な顔たち」》(2025)

展示風景より、手前からMADARA MANJI《Uncovered Cube #146》(2024)、《Ambivalence #03「牢獄の窓から青空を見上げ続ける勇気」》(2017)

展示風景より、MADARA MANJI《Horizon》(2025)

展示風景より、鈴木操《霊性》(2025)

展示風景より、鈴木操「Untitled (Non-homogeneous arrangement)」シリーズ(2017-18)、奥は久木田大地《FLUID BABY_03》(2024)

展示風景より、鈴木操「Untitled (Deorganic Indication)」シリーズ(2023)、奥は久木田大地《BABY BUOY》(2022)

展示風景より、中央がソー・ユ・ノウェ《森羅万象の響きを抱くもの「女媧 x 蛇神、信楽」》右が《森羅万象の響きを抱くもの「観音 x 蛇神、信楽」》(ともに2025)

展示風景より、金理有の作品

展示風景より、金理有《煌金彩果心樹線刻菩提日女》(2025)

展示風景より、鄭天依《あなたの塵に映る私の影》(2025)

展示風景より、鄭天依《あなたの塵に映る私の影》(2025)

展示風景より、鄭天依《あなたの塵に映る私の影》(2025)

展示風景より、ムハマド・ゲルリ《いとなみとしての文字「連なり、重なる」》(2025)

展示風景より、ムハマド・ゲルリ《いとなみとしての文字「奇妙な顔たち」》(2025)

展示風景より、左から久木田大地《C.Y.C.L.P.S_02》《2025》、《Repetition_聖ヴォルフガングと悪魔01》(2023)

展示風景より、遠藤薫《とるの・とるたす(旅と回転)》(2025)

展示風景より、遠藤薫《とるの・とるたす(旅と回転)》(2025)

展示風景より、遠藤薫《とるの・とるたす(旅と回転)》(2025)

展示風景より、オミョウ・チョウ《Nudihallucination #1》(2022)

前へ
次へ
8 / 22
前へ
次へ
編集部